top of page

AJELC

The Association for Japanese and English Language and Culture

日英言語文化学会

私たちについて

日英言語文化学会(AJELC)は、日英言語文化に関する研究,および日英以外の言語文化と教育に関する研究を行う学術団体です。現在、研究者・教員・学生・一般の方など,100余名の会員を擁し、年次大会(6月第2土曜日)、定例研究会(3月, 9月, 12月第2土曜日)の開催、紀要等の刊行、ニューズレターの発行など、多様な活動を行っています。

​​学会からの情報

​​会長挨拶

​現在調整中

​​役員

​​現在調整中

​​会則

AJELC会則 (2020.4.1)

​​紀要

バックナンバー(目次)

​​NEWS LETTER

​​順次公開中

日時
2024年6月08日 14:30 – 17:00 JST
場所
成蹊大学,
日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1

日英言語文化学会へのお問い合わせ

日英言語文化学会の活動詳細につきましては、日英言語文化学会事務局までご連絡ください。

東京都足立区千住桜木2-2-1 帝京科学大学 馬場千秋研究室内

ajelc[at]hotmail.co.jp

  • 2025年6月14日 13:00
    武蔵野市, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    第20回年次大会 テーマ 「グローバル社会をつなぐ言葉と文化~発想の違いとコミュニケーション」
    シェア
  • 3月08日(土)
    和洋女子大学九段キャンパス
    2025年3月08日 14:30 – 17:00
    和洋女子大学九段キャンパス, 日本、〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目12−12
    シェア
  • 2024年12月14日 14:30 – 17:30
    武蔵野市, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    シェア
  • 2024年9月14日 14:30 – 17:00
    武蔵野市, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    シェア
  • 2024年6月08日 14:30 – 17:00 JST
    成蹊大学, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    プログラム 13:00    開会 13:00-13:10 会長挨拶:本学会会長 小川 貴宏(成蹊大学教授) 13:10-14:40 基調講演:「生成AI時代に英語教育が果たすべき役割-異文化理解に生成AIは役立つのか?」  講師:金丸 敏幸(京都大学准教授) 14:50-15:35 ミニ講演:「さまざまなテキストで生成AI・オンライン翻訳サイトの翻訳力を考える」   講師:小川 貴宏(成蹊大学教授・本学会会長) 15:45-16:15 名誉会長講演:「日英のことばと文化(1)ー雨と傘について」   講師:奥津 文夫(和洋和洋女子大学名誉・本学会名誉会長)
    シェア
  • 2024年3月09日 14:30 – 17:00
    成蹊大学, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    ◎研究発表 1:藤吉大介(東京実業高等学校) 「英語教育における英語劇と英語落語の意義の比較 ―英語教員養成科目における可 能性を視野に―」 ◎研究発表 2:橘 広司(金城学院大学) 「ツバル語における所有・授受表現の特徴―『ツバル語辞典』編纂中の気づきより」 ◎講演:杉本真紀子(稲城市教育長) 「『言葉』について考えてきたこと」
    シェア
  • 2023年12月09日 14:30 – 17:30
    成蹊大学, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    ◎研究発表 1: 山田留里子 (関東学院大学教授)、佐野予理子 (関東学院大学准教授) 「中国語授業における中国文化とグループ学習導入の実践― LMSと反転授業を活用して―」 ◎研究発表 2:鈴木誠 (埼玉県立和光国際高等学校教諭) 「国際高校における高校生英語学習者の英語表現力と高次的思考力の一考察」 ◎講演:東田孝昭 (アデレード日本語補習授業校 校長) 「オーストラリア永住少数派日本人から見た日本〜教育、文化を中心にして」
    シェア
  • 2023年9月09日 14:30 – 17:00
    成蹊大学, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    ◎研究発表 1 木村郁子(千葉大学非常勤講師) 「Jane Austenの作品に見られるRomanticismの影響―Persuasionを中心に―」 ◎研究発表 2 仲谷ちはる(明治大学特任講師) 「留学促進講座における学生の学びと成長 グローバル人材育成の観点から」 ◎講演 Marcel Van Amelsvroot (順天堂大学先任准教授) "Pronunciation and Prosody for Listening and Reading"
    シェア
  • 2023年9月09日 14:30 – 17:00
    武蔵野市, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    ◎研究発表 1 木村郁子(千葉大学非常勤講師) 「Jane Austenの作品に見られるRomanticismの影響―Persuasionを中心に―」 ◎研究発表 2 仲谷ちはる(明治大学特任講師) 「留学促進講座における学生の学びと成長 グローバル人材育成の観点から」 ◎講演 Marcel Van Amelsvoort (順天堂大学先任准教授) "Pronunciation and Prosody for Listening and Reading"
    シェア
  • 2023年6月10日 14:00
    成蹊大学, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    シェア
  • 2023年3月11日 14:30
    成蹊大学, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    シェア
  • 2022年12月10日 14:30
    成蹊大学, 日本、〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    シェア
  • 9月10日(土)
    成蹊大学 8号館8-401 (オンライン参加も可)
    2022年9月10日 14:30 – 17:00
    成蹊大学 8号館8-401 (オンライン参加も可), 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
    シェア
  • 2022年3月12日 14:30 – 17:00
    Zoomにて開催
    シェア
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 日英言語文化学会。Wix.com で作成されました。

bottom of page